カボチャとお口の健康

こんにちは、院長の吉田です。

日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか。

この季節になると様々なところでハロウィンイベントが開催されていますね。

 

小さなお子様がいらっしゃるご家庭ではお友達同士集まって、

子供たちが仮装した可愛いハロウィンパーティを開かれる方も多いのではないでしょうか。

 

さて、ハロウィンにはカボチャの妖怪「ジャック・オー・ランタン」を模した飾りやお菓子をよく目にします。

このハロウィンに欠かせない「カボチャ」は、日本でも煮物やスイーツなど様々なかたちで

食べられるお野菜ですよね。

 

ビタミンE・カルシウム・ミネラル・鉄などの様々な栄養を豊富に含んでいて、

少しの量でもバランスよく栄養が摂取できるため、カボチャを食べると風邪予防になると言われています。

 

その中でもカボチャにはβ-カロチンがとても多く含まれていて、β-カロチンは

体内に入るとビタミンAに変化します。

このビタミンAは体の免疫力の向上や粘膜を強化する大切な働きをしてくれます。

 

ビタミンAが不足するとお口の粘膜が硬くなり、口腔内が乾燥してしまうため

ウイルスが侵入しやすくなり、歯周病や口臭の原因にもなってしまいます。

ビタミンAは健康を維持するために大切な栄養素です。

 

カボチャを始め必要な栄養素をしっかり摂って、お口の健康を保ちましょう。

もちろん、美味しい物を食べた後は、歯みがきもお忘れなく。

院長 吉田

医院からのお知らせ

9月24日(土) スタッフ結構式へ出席のため休診させていただきます。

むし歯と気圧

暑さ寒さも彼岸まで・・という言葉もございますが、
近頃は寒暖の差も激しく、今年は蒸し暑い残暑が長引くようなので、
早く吹く風涼しく秋の深まりを感じる事ができるといいですね。 

 

さて8月~9月は、国内で最も台風が多く発生する季節。

台風による気圧の変化で、頭痛や歯が痛くなってしまうと耳にしたことはありませんか?

 

この気圧と歯痛にはどのような関係があるのでしょうか。

 

歯の内部には歯髄腔(しずいくう)と呼ばれる神経の通っている空洞があり、

また鼻の両サイドには「上顎洞」と呼ばれる空洞があります。

 

台風などによって短時間に空洞の外の気圧が下がると、急激な変化に対応できずに圧がかかり、

一時的に歯痛が生じることがあります。

 

これを「気圧性歯痛」といい、飛行機でも同様に生じるため「航空性歯痛」とも呼ばれます。

 

このような歯の痛みは、健康な歯や適切に処置された歯ではほとんど起こりませんが、

むし歯があったり治療途中の歯がある場合には、歯痛が起こりやすいです。

むし歯や治療途中の歯がある方は、痛くなる前に早めの受診をおすすめします。

 

また、むし歯がなくても、定期的に歯科検診をうけて

虫歯の予防と早期発見に努めましょう。

 

院長 吉田

リフォーム工事が終わりました

 

8月17日リフオーム工事・新規ユニット導入工事完了しました。

 

 

 

エアコンを含めた想像していたより大掛かりな工事となり毎日、変化していく様子をワクワクしながら

見ていました。

漆喰の壁・天井になり、湿気や臭いを緩和してくれます。

漆喰で歯科医院独特の臭いを消してくれて、皆さまに少しでも快適に過ごして頂けたらと

思っています。

 

 

 

床はピカピカツルツルで、掃除もしやすく抗菌されており大変清潔に保てます。

エアコンも今までよりもずっと機能が良くて快適な環境を維持してくれます。

 

 

 

ユニットも全て最新式のものになり、とても診療しやすくなりました。 

大満足な仕上がりで、出来上がった真っ白な診療室を見て、気持ちを新たに診療に邁進して行こうと

思わずにはいられませんでした。

 

【株式会社 コトブキの工事関係者の皆様へのお礼】 

この猛暑の中、非常に限られた期間の中でおねがいした工事の為、
早朝から夜遅くまでリフオーム工事をして下さった工事関係者の皆様に深く感謝しております。
改めてこの場をお借りしてお礼を申しあげさせていただきます。
ありがとうございました。

 

【建築士さんへのお礼】

開業当初から設計して頂いた建築士 土居郁夫先生にこの度もリフオームをお願いさせて頂きました。

先生のご尽力によりこのような素敵な診療室にしてして頂けたことに深く感謝しております。

院長 吉田

 

イルカは虫歯にならない?!

こんにちは、院長の吉田です。

 

厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?

夏は海辺で遊ぶ機会が増え、涼しさを求めて水族館へ行かれた方も多かったのではないでしょうか。

水族館にいる生き物の中には、人間と同じ哺乳類も多くみられます。

代表的にあげられるのはイルカやシャチですね。

 

人の歯は乳歯から永久歯へ生え変わり、切歯・犬歯・臼歯とそれぞれ形が異なり、

それぞれの歯には役割があります。

 

一方、水族館でみられるイルカやシャチなどの哺乳類の歯は、魚を逃がさないように

すべての歯が鋭いフォークのように尖った犬歯状になっています。

また、歯と歯の間は大きく隙間があいていて、上と下の歯がぶつからないような構造になっています。

しかも、イルカは食べた魚は噛まずに飲み込むため、歯に食べカスなどがつきにくく虫歯になりにくいそうです。

 

それに引き換え人の歯は、食べ物を噛み切る、かみ砕く、すりつぶすといった歯それぞれの役割があります。

そのためどうしても歯と歯の間に食べ物が挟まりやすく、歯磨きをしないままでいると

虫歯になってしまうんですね。

 

イルカは楽でいいなぁと羨ましく思いながらも、人はいろいろな味や食感を楽しむことができるので、

いつでも美味しく食事を楽しむためには毎日のお口のケアはとても重要な事となります。

 

美味しい物を食べた後は、歯みがきの習慣を大切にしましょう。

 

院長 吉田

8月10日(水)~17日(水)まで夏期休暇

本年度は少し長めとなりますが、下記期間で休診とさせて頂きます。

 

8月10日(水)~17日(水)まで夏期休暇 

診療室リフォーム・新規ユニット導入に伴う工事の為、ご了承下さい。

 

 

新しい環境や機械の導入により、更に皆様にとりまして良き環境になり、少しでも心地よく感じて

頂けるよう頑張っていきたいと、気持ちも新たに進んでいきたいと思います。

リフォームが済みましたら、その様子をまた後日写真でお伝えしたいと思っています。

衛生士が日本アンチエイジング歯科学会認定衛生士取得

当院の衛生士が日本アンチエイジング学会認定衛生士を取得しました。

7月15日認定証書が届き実感として、とても嬉しくて衛生士達より院長の私の方が

小躍りしてしまいました。

 

 

 

本当に多忙な毎日の中、頑張って仕事をしながら勉強をして、休日を返上して講習会・学会へ参加して、

でも嫌な顔一つせず、意気揚々と目標に向かってくれた約2年間に院長として、

衛生士やそれを支えてくれたスタッフに感謝しています。

スタッフの皆さん、頑張ってくれてありがとう。

暑さと歯周病に気をつけて

こんにちは、院長の吉田です。

いよいよ、梅雨明けしました。

今年は酷暑の予想がいわれていますから、皆様も更に体調管理に気をつけて下さいね。

 

だんだんと暑くなってきましたね。

これからの時期は、熱中症や夏バテに注意が必要ですが、

体の健康だけでなく、夏はお口の健康にも気をつけてください。

 

夏バテで体の免疫力が低下していると、歯周病菌への抵抗力が落ちてしまいます。

そのためお口の中が歯周病菌に侵されやすくなり、歯周病が進行してしまいます。

 

また、唾液には口内細菌の繁殖を抑える働きがありますが、

体の水分量が不足しがちな夏は唾液も少なくなり、

細菌が増えて歯周病やむし歯のリスクも高くなります。

 

暑い夏には、つい清涼飲料水やアイスなど、甘くて冷たいものが欲しくなりますが、

なるべく糖分を控え、水やお茶で水分を補給するようにしましょう。

 

規則正しい生活と適度な運動、よく噛んで食べるなど、

体の免疫を高めるとともに、唾液をしっかり出すように心がけましょう。

口の中が乾いていると感じた時には、唾液腺マッサージも効果的です。

そして、磨き残しの無いようしっかり歯を磨いて、お口を清潔に保って下さい。

 

また、歯周病は自覚症状の少ない病気です。

ご自身では気づかないうちに進行してしまうので、歯科医院でしっかり検査しましょう。

お気軽にご来院ください。

院長 吉田

歯と口の健康週間がはじまります

 

こんにちは、院長の吉田です。
 

毎年恒例の歯と口の健康週間のイベントが呉の大和ミュージアムで行われます。

お時間があれば、是非、ご来場ください。
 

 

「歯ッピースマイル呉2016 ~健康な生活は健康なお口から~」 

2016年6月5日(土) 10:00~14:30
会場:大和ミュージアム 
主催:呉歯科医師会

 

 

6月は梅雨の季節ですね。雨でじめじめしたこの時期は気分が沈みがちですが、

紫陽花が綺麗に咲いているのを見ると少し明るい気持ちになります。

 

さて、梅雨の時期にはカタツムリを目にする事も多いですね。

カタツムリの口の中には歯の生えた舌があります。

この歯の生えた舌は「歯舌(しぜつ)」と呼ばれ、表面を拡大して見ると

ごく小さな歯が1万個以上びっしりと並んだ、おろし金のようなつくりをしています。

カタツムリはこの歯舌で葉っぱなどを削りとって食べています。

 

使うことで歯舌がすり減ってくると、新しい歯舌が作られて何度も生え変わるそうです。

 

一方、人間の歯は一度だけ、乳歯から永久歯に変わる時にしか生え変わりません。

むし歯や歯周病で、大切な歯を失ってしまわないよう、毎日のケアが大切です。

 

6月4日から6月10日は歯と口の健康週間です。

定期検診とメンテナンスを欠かさずに、お口の健康を守っていきましょう。

 

 

 

院長 吉田

 

5月の医院からのお知らせ

 
5月20日(金) 午後休診(学会への移動の為)

5月21日(土) 終日休診

5月21日(土)・5月22日(日)は日本アンチエイジング歯科学会出席の為
休診とさせて頂きます。 

 

5月の日本アンチエイジング歯科学会に参加・出席します。

当院の衛生士2名が、この大会出席にてアンチエイジング学会
認定衛生士の資格を正式に授与されます。

 

約2年間、認定衛生士の資格獲得のため、2名の衛生士が勉強を頑張ってきました。

ホッとしている院長です。

あとに続く新人衛生士がまた頑張って、ワンランク上の認定衛生士の取得を
目指してくれたらと願っています。